治療した歯が虫歯になる原因と対処方法は?
むし歯になっている歯質を削って、詰め物や被せ物を装着したのに、むし歯が再発してしまうことがあります。せっかく治療したのに、再びむし歯になるのはあまりにも残念なことですよね。今回はそんな治療した歯がむし歯になる原因と対処方法をわかりやすく解説します。
不適切なオーラルケア
むし歯にかかるということは、少なくともその歯のオーラルケアは、しっかり行えていなかったことを意味します。むし歯予防の基本は、毎日の歯磨きですので、その方法が不適切だと、歯の表面に汚れがたまり、むし歯菌への感染が起こります。治療を受けた後も同様の方法でケアしていたら、むし歯が再発しても何ら不思議ではありません。
人工歯やセメントの劣化
むし歯治療で装着した詰め物や被せ物は、経年的に劣化します。とくにレジンは摩耗や変質などが比較的起こりやすい材料なので、適合性の低下は避けられません。歯と修復物との間に隙間が生じると、そこにむし歯菌が入り込んで再び歯を溶かし始めます。人工歯と歯質とをつなぐセメントも経年的な劣化が起こり、むし歯を再発させる原因になります。
かみ合わせの異常
人工歯が高すぎるなど、かみ合わせに異常がある場合、修復物の辺縁が欠けることがあります。ケースによっては、歯質にダメージが加わり、亀裂などを生じさせます。その結果、治療した部位が汚染されて、むし歯の再発を招きます。
再発したむし歯の対処法
再発したむし歯は、もう一度、治療する他ありません。最初の治療と同じように、汚染された歯質をドリルで削り落とします。前回よりも失う歯質の量が多くなるため、より大きな修復物が必要となります。細菌感染が歯の神経にまで及んでいる場合は、抜髄をしたのち、根管治療を実施します。その上で土台を作り、被せ物を装着します。
むし歯を再発させない方法
治療した歯を再びむし歯にさせないためには、オーラルケアを徹底するのが一番です。歯科医院でブラッシング指導を受け、プラークフリーな環境を作れるようにしましょう。人工歯の劣化やかみ合わせの劣化は、定期検診を受けることで早期に発見できます。異常が見つかり次第、対処することでむし歯の再発を防止することも可能となります。
むし歯の再発リスクが低い治療法
むし歯の再発リスクは、治療法によっても大きく異なります。上述したようにレジンは、経年的な劣化が起こりやすい材料であるため、むし歯の再発リスクが比較的高いといえます。一方、審美治療のひとつでもあるセラミック治療は、むし歯の再発リスクが比較的低いです。なぜなら、セラミックは極めて安定した材料であり、経年的な変質や変色、摩耗などがほとんど起こらないからです。
セラミックは歯質との適合性が高い
セラミックは、歯質との適合性が高く、修復物との隙間が生じにくい材料でもあります。これはセラミックインレーやセラミッククラウンといった詰め物・被せ物を精密に製作することが可能だからです。また、特殊な接着剤を用いることで、歯質としっかり結合させることができます。ただし、保険が適用されないため、レジンや銀歯より費用が高額になります。
むし歯の再発を防ぐメリット
自由診療でセラミック治療を行うメリットはたくさんありますが、むし歯の再発リスクが下がる、という点は非常に重要です。歯質は一度削ってしまうと、もう二度と元には戻りません。治療を繰り返せば繰り返すほど、歯の寿命は縮まっていくのです。それなら少し手間がかかっても、質の高い治療を受けた方が賢明といえるのです。
まとめ
このように、治療した歯がむし歯になる原因はさまざまですが、オーラルケアの徹底と定期検診の受診によって、そのリスクは大きく減少させることができます。治療を繰り返すことは、お口の健康にとって大きなマイナスとなることから、できる限り防止するよう努めましょう。