電話番号 04-7170-8155

月~金 9:0012:30 / 14:3018:009:0012:30 / 13:4517:00
※水・木・金曜、午後は14:0018:0017:30最終受付)まで

MENU

月~金 9:0012:30 / 14:3018:009:0012:30 / 13:4517:00
※水・木・金曜、午後は14:0018:0017:30最終受付)まで

電話番号 04-7170-8155

BLOG 医院ブログ

【インプラント】上部構造の固定式と可撤式はどっちがおすすめ?

インプラントは、人工歯根と連結装置であるアバットメント、そして人工歯にあたる上部構造の3つから構成されています。この中の上部構造の装着方法には、固定式と可撤式があるのをご存知でしょうか?人工歯を取り外せるかどうかの違いは、これからインプラント治療を受ける患者さんにとって、とても関心のあることかと思います。そこで今回は、上部構造の固定式と可撤式の違いについて、関デンタルオフィスがわかりやすく解説をします。

 

そもそも固定式と可撤式とは?

冒頭でも述べたように、標準的なインプラントは「人工歯根」+「アバットメント」+「上部構造」で構成されています。それぞれ独立したパーツなので、必ず何らかの方法で連結しなければなりません。人工歯根とアバットメントに関しては、基本的にネジを回す要領で連結します。ですから、人工歯根とアバットメントには固定式という選択肢は存在していないのです。次に、上部構造に関しては、治療後の修理や調整なども考えて、固定式と可撤式という2つの選択肢が存在しているのです。

固定式の特徴について

固定式の上部構造では、専用のセメントを使ってアバットメントにしっかりと固定します。一般的な被せ物よりもやや外しやすくなっている場合もありますが、基本的には固定後に不安定な状態になることはありません。

固定式のメリット

上部構造を固定式にした場合は、審美面で大きなメリットが得られます。なぜならセメント固定式の場合は、アバットメントに装着するためのスクリューが付与されていないからです。天然歯あるいは標準的なセラミッククラウンと同じような外観が得られることから、自然な仕上がりが期待できます。

固定式のデメリット

固定式では、上部構造はもちろん、その下のアバットメントにトラブルが起きた場合は、対処する際に人工歯そのものを破壊しなければなりません。途中で取り外すことを前提としてない連結方法なので、トラブルが起こった際の処置が煩雑になってしまうのです。ケースによっては、上部構造を壊さずに撤去できる場合もありますが、基本的には相応の犠牲を伴う方式であることを知っておきましょう。

可撤式の特徴について

可撤式の上部構造では、ネジを使ってアバットメントと連結します。専門的にはスクリュー固定式と呼ばれる方法で、上部構造には始めからネジを通す穴が開けられています。

可撤式のメリット

可撤式のメリットとしては、アバットメントにトラブルが起きた際に、上部構造を簡単に取り外せる点が挙げられます。アバットメントに固定しているスクリューを専用のドライバーで回すだけなので、上部構造を壊す必要がないのです。

可撤式のデメリット

可撤式のデメリットとしては、セメント固定式よりも審美面に劣る点が挙げられます。可撤式の上部構造にはネジを通すための穴が開いており、普段はそこを白いプラスチックでカバーしているのですが、見た目にやや違和感が生じます。

固定式と可撤式はどっちがおすすめ?

このように、上部構造とアバットメントを連結する方法としては、固定式と可撤式の2つの選択肢があります。それぞれに異なる特徴とメリット・デメリットを伴うため、どちらかが絶対的に優れているとはいえません。その上であえてアドバイスをするとなると、審美面を優先する人には固定式、利便性を重視する人には可撤式がおすすめといえます。いずれにしても上部構造とアバットメントの連結方法に関しては、インプラント治療を担当する歯科医師と相談しながら決めていくことになるでしょう。

CONTACT

WEB予約 医院ブログ