電話番号 04-7170-8155

月~金 9:0012:30 / 14:3018:009:0012:30 / 13:4517:00
※水・木・金曜、午後は14:0018:0017:30最終受付)まで

MENU

月~金 9:0012:30 / 14:3018:009:0012:30 / 13:4517:00
※水・木・金曜、午後は14:0018:0017:30最終受付)まで

電話番号 04-7170-8155

BLOG 医院ブログ

インプラント治療のための前処置や準備について

皆さん、こんにちは。南柏の関デンタルクリニックです。今日は、インプラント治療をご検討されている方々に向けて、特に骨の量が不足している場合に必要となる前処置についてお話ししたいと思います。インプラント治療は、失った歯を補う非常に有効な方法ですが、成功させるためには適切な前処置が非常に重要になります。

 

インプラント治療前の骨の状態

インプラント治療を成功させるための最大の鍵は、インプラントを支える顎の骨の量と質です。骨が十分にない場合、インプラントがしっかり固定されず、治療後の予後が悪くなる可能性があります。そこで、骨の量が不足している場合には、以下のような前処置が必要になります。

サイナスリフト

上顎の後方にインプラントを埋め込む際、骨の量が不足している場合に行われるのがサイナスリフトです。これは、上顎洞(サイナス)の底を持ち上げて、その下に新しい骨を形成する手術です。サイナスリフトによって、インプラントを安定させるのに十分な骨量を確保することができます。

ソケットリフト

ソケットリフトは、歯を抜いた後の穴(ソケット)周辺の骨量を増やすために行われます。この処置により、インプラントを埋め込むための骨の高さと幅を確保することが可能になります。

GBR(Guided Bone Regeneration)

GBRは、骨の再生を促すために特殊な膜を使用して行われる技術です。この膜が周囲の組織から骨を再生する細胞を保護し、骨の成長を助けます。GBRによって、不足している骨を効率的に増やすことができます。

スプリットクレスト

スプリットクレストは、骨の幅が狭い場合に行われる手術です。顎の骨を慎重に割って幅を広げ、その間に新しい骨を形成させることで、インプラントを支えるための骨幅を増やします。

歯周病の治療の重要性

インプラント治療を行う前には、歯周病の有無もチェックし、必要があれば治療を完了させておくことが重要です。歯周病は、インプラントの周囲にも悪影響を及ぼす可能性があるため、治療前にしっかりと管理することが必須です。

インプラントの予後を悪くする悪習癖

インプラント治療後の予後を悪くする悪習癖には、喫煙や過度の飲酒、不適切な口腔衛生習慣などがあります。これらはインプラントの周囲の組織の健康を損ね、失敗のリスクを高めます。インプラント治療を受ける際には、これらの習慣を改善することも重要です。

タバコは特に注意が必要

タバコはインプラント治療において大きなリスク要因とされています。喫煙は口腔内の血流を悪化させ、酸素と栄養素の供給が不足することで、インプラントと骨の結合を弱める可能性があります。また、タバコの成分は炎症を引き起こしやすく、インプラント周囲炎のリスクを高めます。

この状態はインプラントの固定不良や最悪の場合、インプラントの喪失につながる可能性があります。さらに、喫煙は歯周病の進行を早めることが知られており、インプラントの長期的な成功率を低下させる要因となります。したがって、インプラント治療を成功させるためには、喫煙を控えることが非常に重要です。

まとめ

南柏の関デンタルクリニックでは、患者さん一人ひとりの状態に合わせた最適なインプラント治療計画をご提案しています。インプラント治療前の適切な前処置は、治療の成功を大きく左右します。もし骨の量が不足している場合や歯周病が心配な場合は、ぜひ当クリニックまでご相談ください。一緒に最良の治療法を見つけ、より良い笑顔を取り戻しましょう。

南柏でインプラント治療をお考えの皆さん、南柏の関デンタルクリニックが皆さんのお役に立てることを願っています。

CONTACT

WEB予約 医院ブログ