インプラント手術後に痛みが
引かない原因
インプラント手術を行った後には、相応の痛みが生じます。歯茎をメスで切開し、顎の骨にドリルで穴を開けているのですから、まったく痛みが出ない方が異常といえるでしょう。けれども、インプラント手術後に鎮痛剤が効かないほど強い痛みが出ることは稀であり、それが長い間続くようであれば、何らかの異常が疑われます。今回はそんなインプラント手術後に痛みが引かない原因について、関デンタルオフィスが詳しく解説をします。
インプラント手術後に痛みが引かない原因について
インプラント手術後は2~3日程度、強い痛みが続きます。埋入したインプラントの本数が多かったり、骨造成などの大掛かりな処置を伴ったりした場合は、もう少し長い期間、痛みが続くこともありますが、1週間以上痛みが軽くならず、継続する場合は次に挙げるような原因が考えられます。
手術部位に細菌感染が起こっている
インプラント手術後に痛みが引かない原因として第一に考えられるのは細菌感染です。手術中もしくは手術後に傷口へと細菌感染が起こり、痛みや腫れの症状を引き起こしているのです。インプラント手術後のケアを怠ったり、抗菌薬を飲まなかったりすると、細菌感染のリスクが高まります。細菌感染が起こっている場合は、早急に対処する必要がありますので、まずは主治医に連絡しましょう。
手術時のオーバーヒート
人工歯根を埋入する時に注水を怠ると、ドリリングによる熱で顎の骨にやけどを負うことがあります。その結果として手術後の痛みが長引くのです。ドリリングによるオーバーは、手術後の痛みを強くするだけではなく、人工歯根と顎骨との結合を妨げることから、インプラント治療の失敗を招きかねません。それだけに適切な手術を行える歯科医院を見つけることが大切なのです。
適切な埋入手術が行われなかった
人工歯根を埋め込む位置や深さ、方向などを誤ると、周囲の組織に悪影響を及ぼすことがあります。どのような症状や後遺症が現れるかはケースバイケースであり、一概に語ることは難しいのですが、インプラント手術後に痛みが長引く原因になり得ます。いずれにしてもそのまま放置することは良くありませんので、まずはその原因を突き止めましょう。
痛みへの感受性は人それぞれ?
インプラント手術後の痛みの程度は、人によって感じ方が変わります。まったく同じ手術を受けたとしても、痛みを強く感じたり、痛みが治まるのが遅くなったりすることは十分にあり得るのです。正しい方法で手術を実施したとしても、人によっては鎮痛剤でカバーしきれないほど強い痛みに悩まされることもあるでしょう。
そうしたことから、インプラント手術後の痛みに関しては、主治医に相談すべきか否か、迷われる方も多いことかと思います。そんな時に気軽に相談できる主治医を選んでおくと、インプラント手術後も安心して過ごすことができますよ。これはインプラント治療を乗り切る上でとても重要となるポイントです。
まとめ
今回は、インプラント手術後の痛みが引かない原因について、関デンタルオフィスが解説しました。インプラント手術後の痛みが1週間経っても引かない、数日経過してから痛みが強まってきた、といった場合は何らかの異常が考えられますので、まずは主治医に連絡しましょう。その後は主治医の指示に従うようにしてください。