セラミック治療
審美歯科とは
歯を本来の姿にする、見た目の美しさを求めた歯科治療です。
いつまでも健康で綺麗な真っ白な歯でありたいというのは今も昔もずっと変わらず、誰もが持ち続けている願いです。笑顔が素敵な人は歯が綺麗であるということからも、歯や口元に美しさを追求されるようになってきました。そんなニーズに答えるのが審美歯科です。
綺麗な歯並びや白い歯をいつまでも保つことで、歯や口元のコンプレックスが取り除かれ、通常の生活でも何事にも明るく積極的に行動できるようになったという方もいらっしゃいます。もちろん、審美歯科による治療は一時的な見た目の美しさだけではありません。
いつまでも健康的な歯を保つため、興味を持たれた方は一度当院までご相談ください。
セラミッククラウン
歯の全面にセラミック製のクラウン(冠)をかぶせ、しっかりと固定する方法です。
削った歯の型をとり、その歯型によってセラミックで作製したクラウンを合わせて、歯の色や形、歯並びなどの審美的要素をバランス良く修復し改善するものです。セラミックの持つ特殊な材質を十分に生かし、本来の健康な歯と同じかそれ以上の色や形を再現しますので、きわめて審美的効果が高い方法と言えます。
この治療の適応性は、位置がずれている歯、変色している歯、重度の虫歯、奇形歯、金属アレルギーの人などです。
この治療の利点は、金属を全く使用しないので、金属アレルギーの方にも安心して受けることができること。そして自然歯のような仕上がりになる事も上げられます。
欠点としては、歯を大幅に削る必要があったり、あらかじめ神経の処置が必要になる場合があります。
ハイブリッドセラミックス
ハイブリッドセラミックスとは、ファインセラミックスに微量のレジン(プラスチック)を混ぜ合わせた新素材です。天然歯に近い色調を再現できるので審美性に優れている他、従来のレジンよりも強度があるため、前歯だけでなく奥歯にも使用でき、歯とほぼ同じ硬さで、噛み合わせも自然です。
また、金属アレルギーの方にも安心して使用できます。
ハイブリッドインレー・ハイブリッドクラウンを使用した治療
インレー比較表
保険適用
金属の使用 | 金属あり |
---|---|
種類 | 銀合金インレー |
歯の適用 | 小臼歯・大臼歯 |
外観 | 金属色 |
素材 | 金属 |
![]() |
|
特徴と欠点 | 銀を主成分とする数種類の金属を混ぜ合わせてつくられた合金で作られた詰め物です。 銀のほかにパラジウム、銅、金などが含まれています。 お口の中にあると金属の成分が溶け出し、アレルギーや歯茎の変色の原因となることがあります。 |
価格 | 保険適用 |
保険適用外(※自由診療)
金属の使用 | 金属なし |
---|---|
種類 | ハイブリッドインレー |
歯の適用 | 小臼歯・大臼歯 |
外観 | 歯の色に近いものを選択 |
素材 | プラスティック+セラミック |
![]() |
|
特徴と欠点 | プラスティックの樹脂にセラミックの粒子を配合することにより、強度を向上させた方法です。 強度にやや不安があり、歯の角にあたる部分などに集中的に負荷がかかると、割れたり、欠けたりすることがあります。 長期の使用により詰め物がすり減り、変形が生じます。 |
価格 | ¥25,000 |
金属の使用 | 金属なし |
---|---|
種類 | e-MAXインレー |
歯の適用 | 小臼歯・大臼歯 |
外観 | 歯の色に近いものを選択 |
素材 | セラミック |
![]() |
|
特徴と欠点 | セラミックのブロックを削りだし、詰め物の形に合わせて成型する方法です。 変色や摩耗はほとんど起きません。 ハイブリッドインレーよりも耐久性に優れています。 |
価格 | ¥50,000 |
クラウン比較表
※諸データに基づいた当院の見解ですので、他資料とは評価が異なる場合があります。
保険適用(金属あり)
種類 | 銀合金クラウン |
---|---|
歯の適用 | 小臼歯・大臼歯 |
外観 | 金属色 |
素材 | 金属 |
![]() |
|
特徴と欠点 | 銀を主成分とする数種類の金属を混ぜ合わせてつくられた合金で作られた被せものです。 銀のほかにパラジウム、銅、などが含まれています。 お口の中にあると金属の成分が溶け出し、アレルギーや歯茎の変色の原因となることがあります。 |
価格 | 保険適用 |
種類 | 硬質レジン前装クラウン |
---|---|
歯の適用 | 前歯 |
外観 | 歯の色に近いものを選択 |
素材 | 金属+プラスティック |
![]() |
|
特徴と欠点 | 銀合金クラウンの一部にプラスティック製の板を貼り付け、見栄えを良くしたものです。 長く使い続けているとプラスティック部分が変色したり、傷がついて着色が生じます。 また、プラスティック部分のみ欠けるなどして剥がれ、金属部分が露出することがあります。 |
価格 | 保険適用 |
保険適用(金属なし)
種類 | 硬質レジンクラウン |
---|---|
歯の適用 | 前歯・小臼歯 |
外観 | 歯の色に近いものを選択 |
素材 | プラスティック |
![]() |
|
特徴と欠点 | プラスティックのみでつくられているため強度に難があり、非常に壊れやすいため使用にあたり注意が必要です。 金属アレルギーなどがあり、やむおえない場合にのみ用います。 変色や摩耗が起こりやすいです。 |
価格 | 保険適用 |
種類 | CAD/CAMクラウン |
---|---|
歯の適用 | 小臼歯 |
外観 | 歯の色に近いものを選択 |
素材 | プラスティック+セラミック |
![]() |
|
特徴と欠点 | プラスティックの樹脂にセラミックの粒子を配合することにより、強度を向上させた方法になります。 保険治療で選択できる方法のなかでは最も好ましい素材ですが、小臼歯の治療でしか認可されていません。 入れ歯の金具がかかる歯に使用する際は、被せものがとれやすいことがあります。 |
価格 | 保険適用 |
保険適用外(金属あり)(※自由診療)
種類 | 金合金クラウン |
---|---|
歯の適用 | 小臼歯・大臼歯 |
外観 | 金属色 |
素材 | 金属 |
![]() |
|
特徴と欠点 | 銀合金クラウンの成分よりも金の比率を多くすることにより、金属の成分が溶け出すことを抑制しています。 基本的に金属を使用しない方法をおすすめしていますので、特別なご希望のない限りはご案内しておりません。 |
価格 | ¥100,000 |
種類 | メタルセラミッククラウン |
---|---|
歯の適用 | 前歯・小臼歯・大臼歯 |
外観 | 歯の色に合わせて仕上げ |
素材 | 金属+セラミック |
![]() |
|
特徴と欠点 | 金合金クラウンにセラミックを焼き付けて審美性を向上させた方法です。 セラミックを使用しているので質感は天然歯に近く、見た目にも自然な美しさを得ることができます。 汚れや傷に強く、変色もしにくいですが、金属を使用しているため、金属アレルギーを生じる可能性があります。 |
価格 | ¥90,000 |
保険適用外(金属なし)(※自由診療)
種類 | ハイブリッドセラミッククラウン |
---|---|
歯の適用 | 前歯・小臼歯 |
外観 | 歯の色に合わせて仕上げ |
素材 | プラスティック+セラミック |
![]() |
|
特徴と欠点 | プラスティックの樹脂にセラミックの粒子をCAD/CAMクラウンよりも高い割合で配合し、強度や審美性などの性質を全体的に向上させた方法です。 セラミックほどの強度はないため、ブリッジには使用することできません。 長期の使用で変色や摩耗による変形が生じます。 |
価格 | ¥80,000 |
種類 | E-MAX |
---|---|
歯の適用 | 前歯・小臼歯・大臼歯 |
外観 | 歯の色に近いものを選択 |
素材 | セラミック |
![]() |
|
特徴と欠点 | 金属を使用していないため、金属アレルギーの心配はなく、またメタルセラミッククラウンでは出せない透明感を得ることができます。変色や摩耗はほとんど起きません。 ジルコニアクラウンに次いで耐久性がありますが、ブリッジはケースによって使用できません。 |
価格 | ¥100,000 |
種類 | ジルコボンド |
---|---|
歯の適用 | 前歯・小臼歯・大臼歯 |
外観 | 歯の色に合わせて仕上げ |
素材 | セラミック+セラミック |
![]() |
|
特徴と欠点 | クラウンの芯にあたる部分をジルコニアという、より強度のあるセラミックを用いることにより耐久性を向上させています。 また、外観にあたるセラミックの色合いを細かく指定できるので、歯の色のグラデーションやスジやキズの着色の再現ができます。より天然歯との調和が得られます。 |
価格 | ¥100,000 |
種類 | Z冠 |
---|---|
歯の適用 | 小臼歯・大臼歯 |
外観 | 3種類の中から選択 |
素材 | セラミック |
![]() |
|
特徴と欠点 | ジルコニアのブロックを削りだし、成型する方法です。ジルコニアのみで歯をつくることでコストを抑えています。 選択できる色合いが3種類しかなく、天然歯より白味が強いので、人工物感があります。 また非常に硬さがあるので、歯ぎしりや食いしばりの習癖がある方には歯を痛める可能性が非常に高いです。 |
価格 | ¥50,000 |